49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

以降、コロナ禍状況に合わせて都度延長され、加えて、新たな制度として新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の交付といった支援がなされ、現在に至るわけです。  ここで、生活困窮者対策としての経済的支援について、愛知県での実績データを御紹介します。  まず、生活福祉資金特例貸付けの決定件数です。

長野県議会 2022-12-07 令和 4年11月定例会本会議-12月07日-03号

そのほか、県では、チラシ、SNS等多様な手段によりまして幅広い周知に努めているほか、今年12月末で申請が終了する新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金受給終了者など国や県の制度が適用される可能性が高いと考えられる世帯に個別に案内を送付することとしております。漏れなく申請いただけるようできるだけ幅広く情報提供してまいりたいと考えております。  

栃木県議会 2022-08-03 令和 4年 8月生活保健福祉委員会(令和4年度)-08月03日-01号

今回は、物価高騰等に伴います生活困窮者への新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給に関する経費や、新型コロナウイルス感染症に係る転院等を受け入れた医療機関への協力金支給高齢者施設等における集中検査に要する経費のほか所要の補正によりまして、補正額の総額は1一般会計補正額B欄の計のとおり22億8,493万5,000円の増で、補正後の額は、その右隣ですが、2,152億3,613万8,000

栃木県議会 2022-06-08 令和 4年 6月生活保健福祉委員会(令和4年度)-06月08日-01号

次に、2新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業費です。  この事業は、新型コロナウイルス感染症影響により生活に困窮されている方に対する支援金支給及びその支給事務に要する経費です。実施主体福祉事務所を設置している県と市でありますことから、当該事業は県が所管する11町分の経費となっております。

富山県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 一般質問

次に、生活困窮者向け特例付け及び新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金申請期限延長に伴い、生活困窮者就労支援強化事業が新たに設けられました。  特例貸付けの申請期限延長されてきた一方、貸付限度額に達した困窮世帯について、新たな就労生活保護受給につなげていくことが課題であります。生活困窮者に対する就労を含めた支援強化が求められています。  

山形県議会 2022-06-01 06月07日-02号

こうした状況の中、令和三年度から新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金制度が始まり、酒田市では、令和三年度中に延べ三百八十三件の相談等に対応しております。 また、四月下旬、感染後の後遺症に悩まれている方々実態調査を始められたとの報道がございました。取組の姿勢を大いに評価いたすところですが、生活困窮者方々の中にも、後遺症により職場に復帰できないなどの状況があるのではないでしょうか。 

栃木県議会 2022-05-30 令和 4年 5月議会運営委員会(令和4年度)−05月30日-01号

2の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業費につきましては、1の総合支援資金の再貸付けを終了した世帯等対象とする支援金受付期間が同じく8月末まで延長となりましたことから、不足する経費補正するものでございます。  3の生活困窮者学習支援等事業費につきましては、学習支援事業を利用する生活困窮世帯児童生徒に対しまして、学用品や軽食等を提供するものでございます。  

福井県議会 2022-03-16 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-16

生活福祉資金貸付事業、それから、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金給付事業であるけれども、これらについては新型コロナウイルス感染症影響による休業、失業等のため、収入が減少する方に対する緊急小口資金等申請受付などについて、国制度期間延長ということに伴って、令和4年6月末まで延長するというものである。  

長野県議会 2022-01-14 令和 4年 1月臨時会本会議-01月14日-01号

そこでお聞きいたしますが、新型コロナウイルス感染症から県民の暮らしを守る、これが第一の柱として予算の検討をされたわけですけれども、補正予算では、生活福祉資金特例貸付事業新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金事業など、コロナ影響を受けた深刻な生活困窮者への支援は今までの事業延長支援しかありません。

福島県議会 2021-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-04号

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給要件を緩和し、生活困窮世帯が漏れなく受給できるよう国に求めるべきですが、県の考えを伺い、私の質問を終わります。(拍手) ○議長(渡辺義信君) 執行部の答弁を求めます。    (知事内堀雅雄君登壇) ◎知事内堀雅雄君) 宮本議員の御質問にお答えいたします。 新型コロナウイルス感染症に係る医療提供体制についてであります。 

山梨県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第6号) 本文

このような中、追加提出された補正予算案に、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金拡充が盛り込まれたところであり、生活の継続が困難になっている状況方々にとっての一助となることが期待されるところであります。  しかし、その拡充内容がどのようなものなのか、また、御自身がその対象となるのかわからず、不安に思われて申請をためらわれる方も多くおられるのではないかと思われます。  

鳥取県議会 2021-11-01 令和3年11月定例会(第8号) 本文

まず、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金につきまして、どれくらいの月収の方が対象になるのかということでございますけれども、こちらは、制度上、月収市町村民税均等割非課税額の12分の1と、生活保護住宅扶助基準額合算額以下とされておりまして、具体の金額で申しますと、市町村によって、また、世帯人数によって異なりますけれども、例えば鳥取市の場合、単身世帯でおおむね11万3,000円、2人世帯